ピアノ復活なるか
ご幼少のみぎり、5年間ほどピアノを習っていたが、強制されるのが嫌で、受験勉強を理由に止めてしまった。
しかし、妹がピアノを続けていたので、うちにはピアノがあり、なんやかんやで好きな曲は弾き続けてきた。
社会人になり独身寮に住まった時はしばらくご無沙汰したが、自分の家庭を持ってそこには何故かピアノがあり、PC-9801に繋いだ鍵盤があったりして、それなりに弾いていた。
それが11年前にバイクで交通事故を起して指の動きが悪くなり、老眼で楽譜を読むのが億劫になり、遠ざかっていたら、オクターブの運指でさえ、もつれるようになっていた。
昨年末放映された「のだめカンタービレ」を見て、もう一度趣味の一つに「ピアノ」を加えてみたいと思うようになった。
とりあえず「のだめ」楽譜は、入門・上級・モーツァルトを買った。音は解る。
指が動かネェぇぇぇ。
あんなにガシガシ弾けたハノンがもつれる。1オクターブの往復が片手だけでももつれる。両手でやったら全然指が合わネェ。黒鍵から指がすべる。
シンジラレナーイ
まずは1オクターブの運指。ついで「ドレミファソファミレド」を半音ずつ上げていく練習。
それから2オクターブの運指。そしてハノン。
仕事場にはピアニカを持ち込んで、暇があれば鍵盤を叩いていた。
さすが俺様。10日ほどで、ハノンの1番から3番を完走。2オクターブの運指や「ドレミファ・・」も完走。
のだめでまるちゃんが弾いていたモーツァルトも多少弾けるようになってきた。左手の左側がかなり痛いけど。
嬉しかった。
USB接続の鍵盤買うべ。
RoladのPC-80かKorgのX50だな。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/PC-80.html
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/X50/
のだめのベト7は絶対にモノにしたいな。
昔弾けた「運命」や「田園」。妹に頼めばリスト編曲の連弾に付き合ってくれるかもしれない。
古い楽譜は確保してあるので、もう一度弾いてみたい。
妹に「味がある」と評価された「エリーゼの為に」ももう一度華麗に弾いてみたい。
何とか目途がたって、メチャ嬉しかったのでブログに書いちゃった。
老後の趣味の一つに是非加えたいと強く欲情した夜であった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント