[ゴーログ] IT選挙推進協議会
木村剛さんの呼びかけに全面的に賛同いたします。
私はもともと「ネットde監視、地方議会」や「地方議会の懲罰を考える」サイトを運営しており、ネットと政治の関係に非常に注目しております。
先般もホリエネンに、「IT推進議員連盟」を提案したところです。
私に何ができるだろうか?
何かできるかもしれない。
いや、きっとできる。
やってみましょう。
14時40分追記:トラックバックセンターを作ってみたのでテストです。
トラックバックアドレス
http://www.hytn.net/mt/mt-tb.cgi/421
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12990/5855985
この記事へのトラックバック一覧です: [ゴーログ] IT選挙推進協議会:
» 賛同!IT選挙推進協議会 [LIVE!売上2億円の会社を10億円にする**]
突然ですが・・・名 称:IT選挙推進協議会(仮称)発起人:北川正恭 早稲田大学大 [続きを読む]
受信: 2005.09.09 14:06
» IT選挙推進協議会前面支持します! [兄やんの一言モノ申す]
今から仮眠をしようと思っていたのだが、週刊!木村剛でおなじみのゴーログで、IT選挙推進協議会で公職選挙法を改正しよう!という、なんとも興味深い記事が載っていた。
兄やん自身、さんざんこのことについて触れていたので、行動を先に起こす人がでて来られて、非常に....... [続きを読む]
受信: 2005.09.09 16:05
» 146条の迷走の迷走の整理 [性・宗教・メディア・倫理]
前回の記事、公選法とブログについての迷走を整理します。
メモのような形ですので、文体が硬く、断定的な観がありますが、容赦ください。
以下、私見です。(全文を読むのが面倒でしたら、(2)の太線になっている想定問答だけでも、公選法のインターネットへの適用の奇妙さは理解できると思います)
1)世耕議員のブログ(http://blog.goo.ne.jp/newseko/)について
前回述べたとおり、9月3日のブログ記事に示された基準自体について、二つの点で疑問。
世耕議員の... [続きを読む]
受信: 2005.09.09 19:03
» 公職選挙法 [なりたい自分への航海日誌(Cruise Record)]
木村剛さんのゴーログ
でこんな運動が起こっています
いいですね!
前も述べたとおり、ネットで選挙が出来ない理由は
インフラ整備が間に合わないからでも
選挙の公平性を保てなくなるからでも
個人情報を保護するためでもなく
ズバリ官による投票率操作だと思っていま... [続きを読む]
受信: 2005.09.09 19:04
» 選挙期間中の「表現・報道の自由」 [よろずもめごと論]
[ゴーログ] IT選挙推進協議会で公職選挙法を改正しよう!に賛成! [続きを読む]
受信: 2005.09.09 22:22
» IT選挙推進協議会 ~ITと公職選挙法 [∞最前線 通信]
こんにちは!龍司です。
今日は、珍しく日中に記事を更新させていただきます。(いつもは夜ですが)
さて、いよいよ明日11日は衆院選の投票日ですね。
みなさん、投票の準備なさってますでしょうか?
8月27日
にも「YES! PROJECT」の記事でお話しましたけれども... [続きを読む]
受信: 2005.09.10 13:13
» ◆必要性のない郵政民営化・解散の選挙費用。地方自治体職員の給与を支給しないことは違法?? [てらまち・ねっと]
今回の小泉解散問題について、地方議員としての精算をしようと考えています。
2005.9.11(衆議院総選挙の投票日に当たって)
◆地方公共団体(自治体)は、国政選挙の執行を手伝うことが義務づけられています。そして、その経費は、国がすべて支払うことになっています。
しかし、地方公共団体の職員の執務時間中の人件費は支給されていません。
制度上も法律上も間違っているままに、強引に国民や地方に解散・選挙を押し付... [続きを読む]
受信: 2005.09.13 15:28
コメント
はじめまして。146条に関する記事をTBさせていただきました。現在の公選法が考える有権者像を明確化する一助となるのではと愚考します。お時間がありましたら、ご覧下さい。
投稿: sleepless_night | 2005.09.09 19:09
sleep_lessさん、コメントと記事の紹介ありがとうございました。
ごらんの通り私は地方議員にまとわりついていますので、国会議員についてはよく理解ができていません。
でも、全部読ませていただいて、理解を深めたいと思います。
そのときは、そちらの記事にコメントさせていただきます。
取り急ぎのレスでごめんなさい。
投稿: 聞きかじり | 2005.09.09 19:31