ネットで選挙運動:公職選挙法改正案(追加)
他の方の意見も取り入れてみました。
(新聞紙、雑誌の報道及び評論等の自由)
第百四十八条
この法律に定めるところの選挙運動の制限に関する規定(第百三十八条の三の規定を除く。)は、新聞紙(これに類する通信類を含む。以下同じ。)又は雑誌☆ならびに届け出た機関または個人のインターネットサイト☆が、選挙に関し、報道及び評論を掲載するの自由を妨げるものではない。但し、虚偽の事項を記載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない。
2 新聞紙又は雑誌の販売を業とする者は、前項に規定する新聞紙又は雑誌を、通常の方法(選挙運動の期間中及び選挙の当日において、定期購読者以外の者に対して頒布する新聞紙又は雑誌については、有償でする場合に限る。)で頒布し又は都道府県の選挙管理委員会の指示する場所に掲示することができる。
3 前二項の規定の適用について新聞紙又は雑誌☆ならびにインターネットサイト☆とは、選挙運動の期間中及び選挙の当日に限り、次に掲げるものをいう。ただし、点字新聞紙については、第一号ロの規定(同号ハ及び第二号中第一号ロに係る部分を含む。)は、適用しない。
一 次の条件を具備する新聞紙又は雑誌ならびにインターネットサイト
イ 新聞紙にあつては毎月三回以上、雑誌にあつては毎月一回以上、号を逐つて定期に有償頒布するものであること。
ロ 第三種郵便物の承認のあるものであること。
ハ 当該選挙の選挙期日の公示又は告示の日前一年(時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙にあつては、六月)以来、イ及びロに該当し、引き続き発行するものであること。
二 前号に該当する新聞紙又は雑誌を発行する者が発行する新聞紙又は雑誌で同号イ及びロの条件を具備するもの
☆ホ インターネットサイトにあっては、☆
木村剛さんや他の方から、報道機関並みの記事を書きたいとの発言がありましたので、この条項を加えてみました。
(連呼行為等の禁止) 第二百一条の十三 政党その他の政治活動を行う団体は、各選挙につき、その選挙の期日の公示又は告示の日からその選挙の当日までの間に限り、政治活動のため、次の各号に掲げる行為をすることができない。ただし、第一号の連呼行為については、この章の規定による政談演説会の会場及び街頭政談演説の場所においてする場合並びに午前八時から午後八時までの間に限り、この章の規定により政策の普及宣伝及び演説の告知のために使用される自動車の上においてする場合並びに第三号の文書図画の頒布については、この章の規定による政談演説会の会場においてする場合は、この限りでない。 一 連呼行為をすること。 二 いかなる名義をもつてするを問わず、掲示又は頒布する文書図画(新聞紙及び雑誌☆ならびに指定されたサイトに掲示されるページ(指定されたサーバにアップロードされるファイル。)☆を除く。)に、当該選挙区(選挙区がないときは、選挙の行われる区域)の特定の候補者の氏名又はその氏名が類推されるような事項を記載すること。
政党のサイトを忘れていました。
政党としてもネットで選挙運動ができるようにすべきです。そのための条項です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。選挙におけるネットの活用の部分で検索していてたどりつきました。市議会議員さんあたりが選挙前の自分の宣伝その他を掲示板などで行うというのは違法にあたるの
でしょうか?実は私の掲示板に今度選挙に出馬予定の方が匿名で投稿されていらっしゃったのですが、違反になるので匿名でという感じで書き込まれていらっしゃったのです。私は違法でないならば、選挙に出られる方が堂々と氏名を名乗られ、自分の考えなどを述べられた方が、選挙に関心がない若い世代にも色々伝わる事も多いので、できるならば匿名ではなく、本名できちんと投稿された方が意義あると思いますし、投票する立場の私達と致しましても選挙に関心が出ると思うのですが?…以前他のサイトで同様の質問をしましたところ、インターネットの掲示板などは「文書」にあたる為選挙違反になると言われました。やはりネット利用は今でも違法なのでしょうか?よろしければご教授いただけるとありがたいです。
投稿: ちーふ | 2006.02.09 19:30
ちーふさんの掲示板にレスしておきましたが、公職選挙法違反とは「特定の選挙において、特定の候補に、投票を依頼すること、または投票しないように依頼すること」です。
出馬表明は、違反にあたると言われているようです。
議員に挑戦する人は、公職選挙法は充分に読み込んでいないと、すぐに法に引っ掛かります。
ある意味では、それすらしていない方は、それだけで勉強不足であり、その他の施策についてもどこまで勉強して下さるかが疑問になるところです。
以前書いた記事を見つけてきました。
http://hytn.way-nifty.com/netdekansi/2004/06/post_13.html
リンク先の井手さんのサイトもご覧になってみてください。
投稿: 聞きかじり | 2006.02.10 10:07
お忙しい中、早速のお返事大変恐れいります。大変参考になりました。ありがとうございます。
投稿: ちーふ | 2006.02.10 18:56