« トラックバック(概要の文字数) | トップページ | ドーピング検査方法 »

「つぶやき集」なら楽天広場で充分

おりべさんの「子育て支援ブログ」に「ジャンバラヤは当面つぶやき集で良いでしょう」とコメントしたら、「ならば楽天日記には主に母親のつぶやきがごまんとあります。」とレスを頂いたので楽天広場を見に行って驚きました。
ココログでは用意されたカテゴリーにトラックバックするだけですが、楽天では用意されたカテゴリーの下に、ユーザーがテーマを設定してそこにトラックバックするようになっているみたいです。
つまりあるユーザーがテーマを設定すると、そこに別のユーザーがそのテーマについて書いたことがわかる仕組みになっているんです。

全然関係の無い人が「つぶやき集」を集めたいのなら、楽天のこの仕掛で集めれば良い訳です。
その人が楽天の会員になって、対象が楽天の会員に限定されても良いならば、です。
また、楽天で意見の集約するには、かなり高度なテクニックを要すると思います。

「ジャンバラヤ」にトラックバックしてくれる人は、今のところブロガーに限られているでしょうし、すんなりと読むことが出来るのもブロガーに限られるような気がします。
(私でも「意見の流れを読む」ことまでいくと難しいですけど。)
早急に楽天との違いをアピールしたほうがいいと思います。

ネットは新聞を殺すのかblog」の「新聞協会での講演「ブログとジャーナリズム」には「楽天だけは、こういうサービスを提供して、こういう特性を生かして、こうもうける、という明確なビジョンを持ってブログに取り組んでいる。」と書かれている訳が少し解ったような気がします。
プログの一部の機能を活用して、参入者を増やすと共に、コマーシャルベースに乗せるという意味では、さすがだと感心させられました。
思わず会員登録してみようか、とクリック寸前まで行きましたから。

Movable Typeが切り開いたブログの可能性は、この程度ではとどまりません。
使い方次第では、もっといろいろなことが出来ます。私も、具体的な発想についていけないくらいです。
「めっちゃ、おもろい。チョォーーーおもろい」のが、昨今のブログです。

|

« トラックバック(概要の文字数) | トップページ | ドーピング検査方法 »

コメント

こんばんわ
ジャンバラヤ -父・母・子のためのごった煮つぶやき集-で中学校と高校を担当している頑固親父です。
 文句や不満を言うだけでは何も変化が起きないので、取りあえず「何か行動を起こそう」という事で頑固親父も、なにか方策を探していたところ、「かずさ」さんが、いち早く提案をし、行動を起こしたので協調し、動き出した所です。BLOG自体が変化中な新しい技術であり、場合によっては試験運用中であったり、キャパオーバーで動作が遅かったり、不安定だったり、まだまだこれから発展して行くジャンルだと思います。したがって、現在は「○○がよさそうだ」という事が判っても、明日になれば「××が新しいサービス始めた」とか「△△がパワーアップした」とか連日のように変化があるでしょう。
 でも、大事なことは、見ていないで行動する! 意見を交わす、意見を交換する、が第一だと思います。細かい事は、後から付いてくると思いますので。
 それまでは、肯定的な意見も、否定的な意見も、どんどん寄せてください。そして、可能な限りストレートにお願いします。意見が意見を呼び、変化を起こしますから。逆に意見がでないと、忘れられてしまいますから。ジャンバラヤ的な話題は、どんどんジャンバラヤにぶつけてください。討論しましょう!新しい使い方の提案など、どんどんぶつけてくささい。批判も結構ですが、できれば批判+改善案なら大歓迎です。なにしろ、基本的にはみんな素人の集まりです。善意の集団です。でも、批判されるために行動している訳ではないので、できれば建設的な意見をTBください。応援なら、なお歓迎です、
これからもよろしくおねがいします!

投稿: 頑固親父 | 2004.08.29 23:12

頑固親父さんがおっしゃっているとおり、批判や評論だけでははじまらないと思うのです。
楽天広場は時折は建設的な意見もみられますが、主に愚痴・批判・中傷の類で学校・教職員・保護者(PTA含)のはけ口の場となっているような感じさえ受けます。
ジャンバラヤはそうならないといいな、と思いましてあのようなことを自分のblogに書かせていただきました。

投稿: おりべ | 2004.08.30 14:32

頑固親父さん、おりべさん、コメントありがとうございます。
皆さんの熱意は充分に感じていますし、私も地域情報の発信に同じような仕掛けを考えています。
逆説的な書き方になってしまいましたが、「楽天なんぞに負けてほしくない」と思っています。

私は、楽天では出来ないことを「ジャンバラヤ」に期待し、そのために必要なことを、次のように考えています。
もっと読みやすいブログにすること。
意見の集約をどのようにするか。

レンタルブログにはさまざまなアイデアが生まれていますが、ブログの技術として特長的なのは、RDFとトラックバックで、これはこれからも変化は無いでしょう。
表現としては、タグを使って自在な表現が可能です。

意見の集約には掲示板の高度な活用か、Wikiが便利ですが、使いこなすにはある程度の慣れが必要です。

乗り越えなければならない壁がいくつもあると思います。
側面からになりますが応援を続けるつもりです。

投稿: 聞きかじり | 2004.08.30 15:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「つぶやき集」なら楽天広場で充分:

« トラックバック(概要の文字数) | トップページ | ドーピング検査方法 »