「つぶやき集」なら楽天広場で充分
おりべさんの「子育て支援ブログ」に「ジャンバラヤは当面つぶやき集で良いでしょう」とコメントしたら、「ならば楽天日記には主に母親のつぶやきがごまんとあります。」とレスを頂いたので楽天広場を見に行って驚きました。
ココログでは用意されたカテゴリーにトラックバックするだけですが、楽天では用意されたカテゴリーの下に、ユーザーがテーマを設定してそこにトラックバックするようになっているみたいです。
つまりあるユーザーがテーマを設定すると、そこに別のユーザーがそのテーマについて書いたことがわかる仕組みになっているんです。
全然関係の無い人が「つぶやき集」を集めたいのなら、楽天のこの仕掛で集めれば良い訳です。
その人が楽天の会員になって、対象が楽天の会員に限定されても良いならば、です。
また、楽天で意見の集約するには、かなり高度なテクニックを要すると思います。
「ジャンバラヤ」にトラックバックしてくれる人は、今のところブロガーに限られているでしょうし、すんなりと読むことが出来るのもブロガーに限られるような気がします。
(私でも「意見の流れを読む」ことまでいくと難しいですけど。)
早急に楽天との違いをアピールしたほうがいいと思います。
「ネットは新聞を殺すのかblog」の「新聞協会での講演「ブログとジャーナリズム」には「楽天だけは、こういうサービスを提供して、こういう特性を生かして、こうもうける、という明確なビジョンを持ってブログに取り組んでいる。」と書かれている訳が少し解ったような気がします。
プログの一部の機能を活用して、参入者を増やすと共に、コマーシャルベースに乗せるという意味では、さすがだと感心させられました。
思わず会員登録してみようか、とクリック寸前まで行きましたから。
Movable Typeが切り開いたブログの可能性は、この程度ではとどまりません。
使い方次第では、もっといろいろなことが出来ます。私も、具体的な発想についていけないくらいです。
「めっちゃ、おもろい。チョォーーーおもろい」のが、昨今のブログです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント